サックス隊 いろいろ ブログ
2017.07.01
リアトリスは甘味処?
リアトリスとは?
若ちゃんのブログにコメントしたリアトリスは、
1本の茎がスッと伸びて、先に花がたくさん着く花です。
何となく手持ちの花火みたいな感じもします。
そして花が上の方からから順番に咲いていきます。
先日、そのリアトリスに蝶が食事に来ました。
リアトリスはおいしいのかな?
若ちゃんのブログにコメントしたリアトリスは、
1本の茎がスッと伸びて、先に花がたくさん着く花です。
何となく手持ちの花火みたいな感じもします。
そして花が上の方からから順番に咲いていきます。
先日、そのリアトリスに蝶が食事に来ました。
リアトリスはおいしいのかな?

カテゴリ
2017.06.30
アガパンサスで「ごきげんよう」
はっきりしない天気ですが、サックスの音色は
いかがですか。マウスピースには音色を変える力があり、
夢がありますね。
5月のバラは鮮やかですが、6月の花はおしとやかな
色が多く、旗竿桔梗、アガパンサスなどは、うす紫です。
南アフリカ原産のアガパンサスが咲くともう心は7月です。
すっと伸びた茎から沢山の花が外向きに咲いて、蜂たちは
花から花へ効率よく蜜を集めます。落ち着いた色の「ごきげんよう」
に誘われて、小さなチョウもやってきました。運良く、2本の
アンテナも写りました。花の名はギリシャ語でアガペー+アントスです。
信心深い方が命名したのでしょうか。「ホ テオス アガペー
エスティン」(神は愛なり)にも出てきます。
旗竿桔梗の美しさも、5月から咲いているのに、やっと写真に
撮れました。旗竿の名の通り、同じ向きに花が付きます。



2017.06.29
マウスピース
ヤナギサワの
メタル
マウスピース
を買ってからしばらくたってしまいました、、
メタルのクリア
な音に憧れて、色々試奏して買ってはみたものの、
ピッチの
コントロール
が難しくて、途中で断念。
家でもなかなか練習できないし
吹き自慢の前だったし
しばらく寝かせておりました、


あ、これは言い訳ね、、
吹き自慢終わったので
チャレンジ中

ブレスのコントロールとアンブシュアに気をつけて

でもやっぱり安定した音を出すのがラバーより難しくて苦戦
今までよりピンポイント
でリードに息を当てる感じかなぁ、、
少し気を緩めるとリードミスになるし
高めになる音と、低めになる音があってピッチが定まらないし
いやぁ、難しい、、
次回の吹き自慢で使えるように頑張って練習しよう💕



メタルのクリア

ピッチの


家でもなかなか練習できないし


しばらく寝かせておりました、



吹き自慢終わったので



ブレスのコントロールとアンブシュアに気をつけて


でもやっぱり安定した音を出すのがラバーより難しくて苦戦

今までよりピンポイント

少し気を緩めるとリードミスになるし

高めになる音と、低めになる音があってピッチが定まらないし
いやぁ、難しい、、
次回の吹き自慢で使えるように頑張って練習しよう💕