サックス隊 いろいろ ブログ
ラッパ隊
2019.06.16
ラッパ隊の吹き自慢大会
6月15日はオリパパとトランペットが吹き隊(ラッパ隊)の吹き自慢大会でした。
50曲以上の曲がエントリーされました。
そして自慢の音色がホールいっぱいに響きました。
ソロはもちろんですが、姉妹デュエットや祖父と孫のデュエット。
そしてグループ演奏等と多彩な演奏を楽しみました。
サックス隊からはぐっちーずの皆さんが参加して演奏しました。
サックスカルテットで存在感のある素晴らしい演奏でした。
ピアノ伴奏はオリママと藤井さん、升谷さん。そしてかなちゃんが娘さんの伴奏でした。
オリママとかなちゃんはサックス隊でも伴奏でお世話になってますね。
かなちゃんが娘さんの伴奏の時でした。
トランペットを持った娘さんと、楽譜と下の娘さんを抱っこしたかなちゃんが登場しました。
えっ?と見ていたらかなちゃんは娘さんを抱いて何事もない様にピアノ伴奏を・・・。
アットホームな演奏でした。
ラッパ隊の吹き自慢大会もアットホームな暖かさを感じるステキな演奏会でした。
50曲以上の曲がエントリーされました。
そして自慢の音色がホールいっぱいに響きました。
ソロはもちろんですが、姉妹デュエットや祖父と孫のデュエット。
そしてグループ演奏等と多彩な演奏を楽しみました。
サックス隊からはぐっちーずの皆さんが参加して演奏しました。
サックスカルテットで存在感のある素晴らしい演奏でした。
ピアノ伴奏はオリママと藤井さん、升谷さん。そしてかなちゃんが娘さんの伴奏でした。
オリママとかなちゃんはサックス隊でも伴奏でお世話になってますね。
かなちゃんが娘さんの伴奏の時でした。
トランペットを持った娘さんと、楽譜と下の娘さんを抱っこしたかなちゃんが登場しました。
えっ?と見ていたらかなちゃんは娘さんを抱いて何事もない様にピアノ伴奏を・・・。
アットホームな演奏でした。
ラッパ隊の吹き自慢大会もアットホームな暖かさを感じるステキな演奏会でした。

2018.10.30
ラッパ隊「大宮区民ふれあいフェア」
10月27日(土)にラッパ隊が「大宮区民ふれあいフェア」で演奏しました。
会場は大宮駅西口DOM2階ピロティーでした。
おそろいのブルゾンでファンファーレをはじめ全8曲を演奏しました。

ラッパ隊はサックス隊と兄弟団体でラッパ隊がちょっとお兄さんです。
ラッパ隊は12月1日(土)にプラザノースで第29回吹き自慢を開催します。
サックス隊からもT川さんとK桐さんが参加してサックスを演奏します。
会場は大宮駅西口DOM2階ピロティーでした。
おそろいのブルゾンでファンファーレをはじめ全8曲を演奏しました。
ラッパ隊はサックス隊と兄弟団体でラッパ隊がちょっとお兄さんです。
ラッパ隊は12月1日(土)にプラザノースで第29回吹き自慢を開催します。
サックス隊からもT川さんとK桐さんが参加してサックスを演奏します。
2018.07.03
ラッパ隊 吹き自慢大会inときがわ
6月30日、ラッパ隊の「第28回DO!素人吹き自慢大会」がときがわ町で開催されました。
ときがわ町は自然が豊かないいところです。
ラッパ隊は「ときがわ隊」があります。
今回はときがわ隊ホームのアスピアたまがわが会場になりました。
ときがわ町はさいたま市からは少し離れているのでサックス隊は私1人かな?と思っていました。
でもK桐さんとK谷さんと一緒にラッパ隊の演奏を聞けました。
ラッパ隊の皆さんのステージはソロはもちろんです。
グループ演奏、そして姉妹・姉弟、それから親子での息のあったデュエット等もありアットホームな雰囲気でした。
グランプリは演奏終了後に大きな拍手がホールに響いたI崎さんでした。
「踊り明かそう」の演奏は素晴らしかったです。
グランプリの賞品はオリパパお手製の木製のラッパスタンドでした。
.JPG)
ときがわ町は自然が豊かないいところです。
ラッパ隊は「ときがわ隊」があります。
今回はときがわ隊ホームのアスピアたまがわが会場になりました。
ときがわ町はさいたま市からは少し離れているのでサックス隊は私1人かな?と思っていました。
でもK桐さんとK谷さんと一緒にラッパ隊の演奏を聞けました。
ラッパ隊の皆さんのステージはソロはもちろんです。
グループ演奏、そして姉妹・姉弟、それから親子での息のあったデュエット等もありアットホームな雰囲気でした。
グランプリは演奏終了後に大きな拍手がホールに響いたI崎さんでした。
「踊り明かそう」の演奏は素晴らしかったです。
グランプリの賞品はオリパパお手製の木製のラッパスタンドでした。
2017.12.15
ラッパ隊DO!素人吹き自慢大会
12月9日(土)はトランペット隊(ラッパ隊)の「DO!素人吹き自慢大会」でした。
会場はプラザノースのホールで開演は12:15でした。
そしてエントリーは61曲。
私は休憩後の後半が始まって何曲か後の演奏から聞きました。
グループ演奏、ソロの演奏、全員演奏。
そしてサックス隊のK桐さんも「MISSING」でエントリーしてソロ演奏をしました。
K桐さんはプラザノースのホールでとても気持ち良く演奏できたそうです。
ラストの曲はラッパ隊全員での「聖者の大行進」の演奏です。
「聖者の大行進」はソロ演奏もあります。
ソロを吹く人達もそれぞれが個性的です。
そして「聖者の大行進」は全員のラッパの響きが重なって、素晴らし音色でした。
会場はプラザノースのホールで開演は12:15でした。
そしてエントリーは61曲。
私は休憩後の後半が始まって何曲か後の演奏から聞きました。
グループ演奏、ソロの演奏、全員演奏。
そしてサックス隊のK桐さんも「MISSING」でエントリーしてソロ演奏をしました。
K桐さんはプラザノースのホールでとても気持ち良く演奏できたそうです。
ラストの曲はラッパ隊全員での「聖者の大行進」の演奏です。
「聖者の大行進」はソロ演奏もあります。
ソロを吹く人達もそれぞれが個性的です。
そして「聖者の大行進」は全員のラッパの響きが重なって、素晴らし音色でした。
2017.06.03
ラッパ隊の吹き自慢大会
今日はトランペット隊の吹き自慢大会でした。
プラザウエストのホールでの開催でした。
開演は12:15です。
お天気も良く吹き自慢日和です。
開演前に着くかな?と思ったらバスが渋滞で
着いた時は12番の人の演奏でした。
全部で65曲がエントリーです。
ソロ・A,B,C,Dのグループ。
そして2名以上からなるチーム。
サックス隊のK桐さんも見事な演奏を聞かせてくれました。
サックス隊の吹き自慢の伴奏者のかなちゃんも、
お嬢さんのピアノ伴奏をしてました。
サックス隊の吹き自慢大会とは違う
ラッパ隊の演奏会でした。
ラッパ隊の冬の吹き自慢大会は12/9プラザノースのホールで開催だそうです。
