サックス隊 いろいろ ブログ
練習
2017.07.16
隣の人の音を聞く
7/9の練習より
サックス隊で全員で演奏する時に、つい頑張って吹いてます。
だから息もたくさんで大きな音になってると思います。
でも、全員で吹く時は大きな音は必要なくて、音は少し抑え隣の人の音を聞く事が大切のようです。
隣の人と音の高さが合っているか?よく聞いてみます。
合っていればひとつの音に聞こえます。
合っていないとウワンウワンと波を打ちます。
どちらかの音が高いか低いかです。
吹きながら人の音も聞く、ちょっと難しいです。
でも、これから少しづつ気をつけていきたいです。
他にはどんな注意点があるでしょう?
サックス隊で全員で演奏する時に、つい頑張って吹いてます。
だから息もたくさんで大きな音になってると思います。
でも、全員で吹く時は大きな音は必要なくて、音は少し抑え隣の人の音を聞く事が大切のようです。
隣の人と音の高さが合っているか?よく聞いてみます。
合っていればひとつの音に聞こえます。
合っていないとウワンウワンと波を打ちます。
どちらかの音が高いか低いかです。
吹きながら人の音も聞く、ちょっと難しいです。
でも、これから少しづつ気をつけていきたいです。
他にはどんな注意点があるでしょう?
2017.07.09
ブルーベリー🔵の飛び玉
ブルーベリー🔵の飛び玉
冬のコンサートに向け、チーム曲も続々と決まりました。
12月には久しぶりの東大宮コミセンです。
2017年7月7日は多くの人々の願いが
叶った忘れられない七夕でした。
秋に紅葉して落葉したブルーベリ🔵ーは
一旦赤い枯木になりましたが、春には復活、
スズランのような花から実の房ができて、
初めての飛び玉(房の仲間に先んじて色づく実)が
出て、翌朝収穫。ブルーベリーの「ブルー」は
アントシアニン(アントは花、シアンは青)で
眼に良いので、読譜🎼も頑張れそうです。

2017.06.29
マウスピース
ヤナギサワの
メタル
マウスピース
を買ってからしばらくたってしまいました、、
メタルのクリア
な音に憧れて、色々試奏して買ってはみたものの、
ピッチの
コントロール
が難しくて、途中で断念。
家でもなかなか練習できないし
吹き自慢の前だったし
しばらく寝かせておりました、


あ、これは言い訳ね、、
吹き自慢終わったので
チャレンジ中

ブレスのコントロールとアンブシュアに気をつけて

でもやっぱり安定した音を出すのがラバーより難しくて苦戦
今までよりピンポイント
でリードに息を当てる感じかなぁ、、
少し気を緩めるとリードミスになるし
高めになる音と、低めになる音があってピッチが定まらないし
いやぁ、難しい、、
次回の吹き自慢で使えるように頑張って練習しよう💕



メタルのクリア

ピッチの


家でもなかなか練習できないし


しばらく寝かせておりました、



吹き自慢終わったので



ブレスのコントロールとアンブシュアに気をつけて


でもやっぱり安定した音を出すのがラバーより難しくて苦戦

今までよりピンポイント

少し気を緩めるとリードミスになるし

高めになる音と、低めになる音があってピッチが定まらないし
いやぁ、難しい、、
次回の吹き自慢で使えるように頑張って練習しよう💕
2017.06.18
18日の練習
今日は与野本町コミセンでの練習でした。
今日の練習はアンブッシュアというか、顔の表情筋?の使い方かな?
楽器をくわえる前にまず顔を作る。
くちびるの回りをピタッと歯茎につける。
でもくちびるは横に引きすぎない。
頬の骨をぐっと上に上げる。
目を開いてまゆを上げる。
以上の様な感じでしょうか?
ザッキー先生グループ、メグムン先生グループと2グループに分かれて教えてもらいました。
私はメグムン先生に教えてもらいました。
それぞれ教える道筋は違っても、行きつく所は一緒の場所でした。
そして「ごきげんよう!サックス!」に表情をつける練習をしました。
「ご・き・げ・ん・よ・う」から「ごきげんよ~」と吹けるように、
>(デクレッシェンド)記号をいくつかの場所の付け、音のボリュームを絞る練習をしました。
お休みの人は知っている人に聞いてください。
全体曲は一曲追加しましょうという事です。
もしかしたら「恋の季節」とチェンジするかもしれません。
2017.06.18
新隊員&見学者
島Nさんが今月から新隊員になりました。
男性陣がまたパワーアップしました!
島Nさんよろしくお願いします!
そして今日は女性の見学者が2名ありました。
K川さんとI島さんです。
初めてのサックス隊はどうだったでしょう?