サックス隊 いろいろ ブログ
練習
2019.01.16
今年最初の練習日
1月14日は今年最初の練習日でした。
今日はコミセンまつりで演奏する曲を決めました。
今日はコミセンまつりで演奏する曲を決めました。
それから吹き自慢大会でのグループ曲の楽譜もいただきました。
吹き自慢大会のソロ曲も各自が準備中です。
そして「今日は懐かしい人が来るよ」と朝にメグムン先生からメールがありました。
来たのはA君でした。
来たのはA君でした。
サックス隊が結成した頃は小学5年位だったかな?
今は平均年齢が高くなりつつあるサックス隊ですが、結成時は小学生が4~5人位いたのです。
A君は今は24才、しばらくサックスは吹いていなかったみたいでしたが、青い楽器ケースが小さく感じるスリムな青年になってました。
今はお住まいが少し遠いのでサックス隊は難しいかな?
でも、これからもご縁があるといいな!と思います。
今は平均年齢が高くなりつつあるサックス隊ですが、結成時は小学生が4~5人位いたのです。
A君は今は24才、しばらくサックスは吹いていなかったみたいでしたが、青い楽器ケースが小さく感じるスリムな青年になってました。
今はお住まいが少し遠いのでサックス隊は難しいかな?
でも、これからもご縁があるといいな!と思います。
2018.12.10
2019年に向けて
12月9日の練習日は2019年に向けていろいろな事が決まりました。
全体曲、イベント曲は新曲 ♪旅人よ をはじめ、♪ごきげんよう!サックス! など全10曲が決まりました。
また、2019年グループも決まりました。
生まれた日にちでA、B、C、D、Eの5つのグループに分かれます。
1月からスタートします!
全体曲、イベント曲は新曲 ♪旅人よ をはじめ、♪ごきげんよう!サックス! など全10曲が決まりました。
また、2019年グループも決まりました。
生まれた日にちでA、B、C、D、Eの5つのグループに分かれます。
1月からスタートします!
2018.10.23
ソロ・ユニットのレッスン。
10/21と次回の練習日にソロ・ユニットのエントリーをしている人達は先生のレッスンを受ける事ができます。
ソロをエントリーしました。
自分で練習したけど、
例えばこの曲はどういう感じに吹いたらいいのかな?
例えばブレスはどこで取ればいいのかな?
等のいろいろな疑問を先生に教えてもらえます。
自分だけで練習していても気がつかないことも、もしかしたら教えてもらえるかも?しれません。
11/25の「秋の吹き自慢大会」に向けてサックス隊はただいま練習中です。
ソロをエントリーしました。
自分で練習したけど、
例えばこの曲はどういう感じに吹いたらいいのかな?
例えばブレスはどこで取ればいいのかな?
等のいろいろな疑問を先生に教えてもらえます。
自分だけで練習していても気がつかないことも、もしかしたら教えてもらえるかも?しれません。
11/25の「秋の吹き自慢大会」に向けてサックス隊はただいま練習中です。
2018.10.15
10/14の練習日
10/14(日)はサックス隊の練習日でした。
最近は新入隊員がたくさん入ったサックス隊です。
この日も見学者が1名ありました。
男性のS木さんです。
楽器はテナーで、ずいぶん昔に経験があるそうです。
見学した感じはいかがだったでしょう?
前半の練習は、音だしの後に「さいたま市民音楽祭」の練習です。
さいたま市民音楽祭は
10/28 日曜日
さいたま市文化センターで
開場 9:15
開演 9:40
終演16:20
入場無料
で開催されます。
サックス隊も大ホールで演奏します。
♪サックス隊は13:20~の演奏予定です。
星に願いををはじめ4曲を演奏します。
そして後半の練習は、「秋の吹き自慢大会」に向けグループ曲の練習でした。
サックス隊が4つのグループにわかれ、各グループで決めた曲を演奏します。
この日は最後にグループ曲の発表がありました。
各グループがいい感じです。
練習日はあと3回。
「秋の吹き自慢大会」にはベストの演奏ができるでしょう❗
「秋の吹き自慢大会」は
11/25日曜日
東大宮コミュニティセンターで開催されます。
最近は新入隊員がたくさん入ったサックス隊です。
この日も見学者が1名ありました。
男性のS木さんです。
楽器はテナーで、ずいぶん昔に経験があるそうです。
見学した感じはいかがだったでしょう?
前半の練習は、音だしの後に「さいたま市民音楽祭」の練習です。
さいたま市民音楽祭は
10/28 日曜日
さいたま市文化センターで
開場 9:15
開演 9:40
終演16:20
入場無料
で開催されます。
サックス隊も大ホールで演奏します。
♪サックス隊は13:20~の演奏予定です。
星に願いををはじめ4曲を演奏します。
そして後半の練習は、「秋の吹き自慢大会」に向けグループ曲の練習でした。
サックス隊が4つのグループにわかれ、各グループで決めた曲を演奏します。
この日は最後にグループ曲の発表がありました。
各グループがいい感じです。
練習日はあと3回。
「秋の吹き自慢大会」にはベストの演奏ができるでしょう❗
「秋の吹き自慢大会」は
11/25日曜日
東大宮コミュニティセンターで開催されます。
2018.08.06
拍の取り方、そして風になりたい
7/29と8/5の練習で拍の取り方を教わりました。
その拍の数え方では表の拍はもちろんですが、裏拍が大切という感じです。
新しく全体曲になった風になりたいを演奏する前に全員で楽譜を読みました。
この時に拍を取りながら楽譜を読むと、リズムがちょっとわかりにくいこの曲も読みやすくなりました。
サックス隊の風になりたいを楽しみにしてくださいね!
その拍の数え方では表の拍はもちろんですが、裏拍が大切という感じです。
新しく全体曲になった風になりたいを演奏する前に全員で楽譜を読みました。
この時に拍を取りながら楽譜を読むと、リズムがちょっとわかりにくいこの曲も読みやすくなりました。
サックス隊の風になりたいを楽しみにしてくださいね!