サックス隊 いろいろ ブログ
2017.03.06
映画「5つの銅貨」でのサッチモの汗が分かった!
ジャズ映画「5つの銅貨」ではサッチモ(ルイ・アーム
ストロング)が本人役で出演し「聖者の行進」を吹く。凄い。
映画はジャズ・コルネット奏者のレッド・ニコルスの
家族愛の物語(感激のエンディング・・・)。20曲以上の
楽曲もあり、1920年代からのジャズの様子も分かる。
レッド・ニコルスが率いた楽団「5つの銅貨」には、若き
グレン・ミラー(レッドの愛娘ドロシーにポーカーを教えた)
やベニー・グッドマンらがいて、後にスイング・ジャズをリード。
サッチモのトランペット演奏で額には凄い汗が噴き出ている
のが、以前から不思議だった。2月25日の練習の後、ベルトを
ぐっと締め、お臍を引っ込めたままで息を吸ってから吹いたら、
額から汗! 映画で見たサッチモの汗を思い出した。
やはり、腹横筋は大切らしい。引っ込めたお臍を更に胸の方に
引っ張り上げると内腹斜筋も強くなるそうです。
カテゴリ
2017.03.01
譜読みしています
千里の道も一歩から
リズム... よくわからない時、ありますよね。
この間の練習で 譜読みの ヒントを教えてもらいました。
全くわからない所 (・・?)
分かってはいるけれど、つまづいてしまう所 (><)
まずは あの方法でチェック!
普段、家では音出せないので コツコツ 譜読みして います。
それでも 不安な時は 次の練習で 先生に相談します。 よろしくお願いしますm(_ _)m。
リズム... よくわからない時、ありますよね。
この間の練習で 譜読みの ヒントを教えてもらいました。
全くわからない所 (・・?)
分かってはいるけれど、つまづいてしまう所 (><)
まずは あの方法でチェック!
普段、家では音出せないので コツコツ 譜読みして います。
それでも 不安な時は 次の練習で 先生に相談します。 よろしくお願いしますm(_ _)m。
カテゴリ
2017.02.25
汝(なんじ)は面(かほ)に汗して・・・(文語訳創世記)
練習後、クールダウンの為のフレーズを吹いていたら、
M先生にお腹の力が弱いと指摘され、ベルトをしっかりと
締めつけて、お臍を引っ込めるようにお腹に力を入れて吹きました。
なんと7年出せなかった音色が出ました!M先生に感謝。
前に書いた腹横筋強化も役立ったようです。
数分吹いただけで額から汗が!。初めての感覚でした。
カテゴリ