• ホーム
  • サックス隊 いろいろ ブログ

サックス隊 いろいろ ブログ

2022.04.30

新年度の始まりです

 4/29の練習を少し早めに終わりにしてサックス隊の総会が開催されました。

総会は大きな問題もなく終了し、新しい年度が始まります。

この日は全体曲3曲とグループ曲の練習でした。

全体曲は毎回の練習で、曲がどんどん仕上がっていく感じです。

グループ曲は各グループごとに先生のレッスンを受けます。

先生からのアドバイスはとても参考になります。

そして吹き自慢大会のプログラム順もほぼ決まりました。

来月は本番のステージです。

2022.03.21

全体曲とソロレッスン

 21日は与野本町コミセンでの練習でした。

練習には20名近くの参加がありました。

そして今回からソロ・ユニット等のレッスンが始まりました。

レッスンは希望者対象でザッキー先生のご指導でした。


レッスンが無い人達はメグムン先生のご指導で全体曲の練習でした。

前半はオーシャンゼリゼと80日間世界一周を練習しました。

この2曲は優雅にリッチな気分で演奏しましょう。

演奏する時の気持は大切だと思います。

 そして後半はカイトです。

この曲はチョット高齢な年代には難しい曲かな?という感じの曲でした。

でもザッキー先生とメグムン先生の解りやすいご指導で、今日はこの曲を最後まで演奏出来ました。

吹き自慢大会の本番が楽しみです。



今後も感染対策をしていきましょう。マスク着用、ソーシャルディスタンス、手指の消毒などを心掛けていきましょう。

体調の悪い方は無理をしないでくださいね。

2022.03.13

メロディと伴奏が別れて練習

3月12日(土)は暖かな日の練習でした。
前半の全体曲はメロディパートと伴奏パートがそれぞれの部屋で別れての練習でした。

メロディパートはザッキー先生から、伴奏パートはメグムン先生からご指導いただきました。

伴奏パートはカイトの練習でした。
私は伴奏パートですが、山型アクセントの音の出し方や伴奏音符の吹き方等を教えていただき伴奏の吹き方が少しわかったような気がします。

メロディパートは80日間世界一周を中心に他2曲も練習したそうです。
メロディは前回の練習でザッキー先生から カイトのわかりやすい吹き方 を教えていただきました。
ご指導後に吹いたカイトの感じはどうでしょうか?

後半はグループ曲の練習でした。
4つのグループが各部屋に分かれての練習ができました。
Mさんいつも練習場所を取ってくださりありがとうございます。

次回の練習からソロ等の個別レッスンも始まります。
吹き自慢大会に向けて頑張りましょう!


新型コロナの感染予防対策、マスクの着用・手指の消毒・ソーシャルディスタンスを忘れずに気をつけましょう!
体調の悪い時は無理をしないでお休みしてくださいね。

ブログ内検索

ザッキー&メグムン

サックスが吹き隊

■ 隊員は約30名
■ 男性と女性は ほぼ同数くらい
■ 懐メロ好きなちょっぴり高年齢
■ 楽しく演奏しています
■ アルトの勢力強し!ソプラノ・テナー・バリトンも活躍中
絶賛募集中!

サイト内検索

Copyright (C) sax-tai.cloud-line.com All Rights Reserved.