サックス隊 いろいろ ブログ
2016.09.03
チーム曲練習 始まりました
今日は 9月 最初の練習でした。
これから12月の吹き自慢大会 に向けて練習していきます。 メンバーが知恵を出し合って、楽しめる曲を選びました(^。^)
その前に、サックス隊では 毎回 曲の練習の前に基礎練習をしています。
7月から8月は 3曲を題材にして デュエットの練習をしました。 今後、アンサンブルで演奏するときには これを思い出して練習しようと思います。
そして、前回と今回の2回に渡って スタッカートの練習もしました。 基礎は大事ですね〜。
姿勢とアンブシュアも大事。 いろいろ確認しながら、上達を目指しています(^_−)−☆
秋はイベントにも いろいろ出演しますよ〜
カテゴリ
2016.07.31
本日のお題は?
本日はシーノ大宮8階の音楽室にて7月2回目の本練習でした。
ポケモンGOでウロウロしている人たちみたい(笑)ですが、この後デュエットの発表をするので、皆さん必死に練習中です。
本日のお題は「Happy Birthday to you」
3拍子、アウフタクトあり、フェルマータあり。
ブレスの取り方、合図の出し方を学べましたね🎶
そろそろ冬の吹き自慢のグループ曲も決めますよ〜!(メグムン)
ポケモンGOでウロウロしている人たちみたい(笑)ですが、この後デュエットの発表をするので、皆さん必死に練習中です。
本日のお題は「Happy Birthday to you」
3拍子、アウフタクトあり、フェルマータあり。
ブレスの取り方、合図の出し方を学べましたね🎶
そろそろ冬の吹き自慢のグループ曲も決めますよ〜!(メグムン)

カテゴリ
2016.06.20
10年のあゆみ その①
10年なんですよねぇ。。 ⇒ って、しつこい!!
昔の記事とか、サックス隊の10周年係りで集めてみました。
私、一人で見ていてももったいないので、ちょっぴり公開してみましょう

まずは、第一回の講習会の資料&サックス隊の立ち上げに向けた資料。サックス隊の第一歩です

歴史ですね~ (私は、こういう資料を持っている人がいることにびっくり
)


そして、第一回のプレコンサート(お兄さん団体ラッパ隊の吹き自慢に入れていただいたのでした
感謝
感謝
)



そうそう、「客席後方から登場!」無謀にも、なんと難易度の高いことしていたんでしょう





さとうきび畑、クリスマスの曲、懐かしいですね~
こう見ると、今でもサックス隊レパートリーの曲、意外とあるんですね

よい曲は、長く演奏していたいですね


これは、楽器族。ブラストライブの創刊号?に載せていただいたもの。。みんな若い。。

カテゴリ