サックス隊 いろいろ ブログ

ラッパ隊

2025.06.16

オリパパとトランペットが吹き隊の吹き自慢大会

 6月14日土曜日はオリパパとトランペットが吹き隊の第41回 Do!素人吹き自慢大会でした

祝20周年の記念の開催です

会場はレイッボックホール小ホールでした

演奏曲のエントリーは46曲で、サックス隊もとなりのトトロと京都の恋の2曲を演奏して温かい拍手をいただきました

今回は3部構成でプログラムが進みました

第1部のトランペット隊グラフティー
トランペット隊の20年の歩みを大宮隊、世田谷隊、ときがわ隊の皆さんが演奏で表現してくれました

第2部は吹き自慢大会でした
皆さんが日ごろの練習の成果を発表しました

第3部はオリパパ・ミニコンサートでした

今回はオリママが亡くなられて最初の吹き自慢大会でした

オリママの作曲した曲やオリママが編曲した曲を演奏する人が多かったです

また演奏のコメントもオリママに関するコメントが多かった気がします


心温まる演奏会でした

2025.01.13

オリパパとトランペットが吹き隊の吹き自慢大会

 1月11日土曜日にオリパパとトランペットが吹き隊の第40回Do!素人吹き自慢大会が開催されました

サックス隊はゲスト演奏で参加しました

会場は武蔵浦和コミセンの9階の多目的ホールでした
このホールは武蔵浦和駅からすぐの場所にあり利用に便利です
9階の窓からは駅の様子を見ることができて親子連れにも人気の様です

今回のトランペット隊の吹き自慢大会はピアノ伴奏なしでの発表でした
エントリーソロ曲グループ曲など全部で43曲です
CD伴奏の人もいらっしゃいましたが、ほとんどの人が無伴奏での発表でした

サックス隊は海の見える街とI will follow himを演奏しました
I will follow himでは会場から手拍子をいただきながらの演奏を楽しみました


オリパパとトランペットが吹き隊の皆さんの次回の吹き自慢大会は6月14日にレイボック小ホールで開催されます

2024.06.30

オリパパとトランペットが吹き隊の吹き自慢大会で演奏しました

6月29日はオリパパとトランペットが吹き隊(通称ラッパ隊)の第39回DO!素人吹き自慢大会でした。
会場は武蔵浦和コミセンの多目的ホールでした。

ラッパ隊は大宮隊の他に世田谷隊・ときがわ隊があります。
オレンジ色のTシャツは大宮隊、緑色のTシャツは世田谷隊、そして薄い紫色のTシャツはときがわ隊です。
プログラムは全員で吹く曲・ソロ曲・グループ曲・アンサンブル曲と全部で53曲がエントリーし、それぞれが日頃の練習の成果を発表しました。

写真は最後の全員での演奏Happy Trumpeterです。


サックス隊の有志も演奏を楽しみました。
写真は愛は勝つの演奏です。


楽しくてHaappyなトランペッターの皆さんと楽しい時間を過ごすことができました。
オリパパとトランペットが吹き隊の次回の演奏会は2025年1月にウインターコンサートが予定されています。
日程などの詳細は後日のホームページをご覧ください。
ホームページアドレスはhttps://w.atwiki.jp/trumpet/

2023.12.03

吹き自慢前のラストの練習&ラッパ隊吹き自慢大会での演奏

12/3(日)はシーノ大宮で吹き自慢大会前の最後の練習になりました。

全体曲の宇宙戦艦ヤマト、SING!、マツケンサンバの練習。
グループ曲の練習と先生方の最後のアドバイス。
そして最後にはグループ曲の発表もありました。今までの練習の成果が発揮されて どのグループも良かったです。

16日の吹き自慢大会本番が楽しみです。

ザッキー&メグムンとサックスが吹き隊
第15回秋の吹き自慢大会
日時 12月16日(土)開演13:00(開場12:45)
会場 プラザノース多目的ルーム 入場無料



12/2(土)に西部文化センターの多目的ホールで
「オリパパとトランペットが吹き隊」(ラッパ隊)の第38回Do!素人吹き自慢大会が開催されました。


ラッパ隊の吹き自慢大会は全39曲がエントリーしていました。
今回はほとんどの人がソロもグループも伴奏無しの演奏でしたので、吹き自慢大会には伴奏があるのは当たり前と思っていた私はとても驚きました。

サックス隊からも有志が参加して夢芝居とサザエさんメドレーを演奏しラッパ隊の皆さんに好評をいただきました。

2023.07.10

ラッパ隊の吹き自慢大会で演奏しました

 7月8日はオリパパとトランペットが吹き隊(ラッパ隊)の 第37回 Do!素人吹き自慢大会 がプラザウエストで開催されました。(オリパパとトランペットが吹き隊HPアドレスhttps://w.atwiki.jp/trumpet/

全部で50曲のエントリーがありました。
そしてオリパパのミニコンサートと盛りだくさんの演奏会でした。

前半のほとんどは、グループ曲と課題曲の演奏でした。
課題曲は見上げてごらん夜の星をです。
課題曲の演奏とは、ラッパ隊の全員が1グループ4名で 見上げてごらん夜の星を 演奏します。
4名が1、2、3、4のパートに分かれて 見上げてごらん夜の星を を演奏するという課題です。
1人で1パートを担当するのですね。
10グループがそれぞれの演奏を聞かせてくれました。
そして、もちろんソロ演奏やユニット演奏もありで日頃の練習の成果を聞かせてくれました。

サックス隊からも参加させてもらいゲスト演奏をしてきました。
この日はサックス隊のメンバー数名が応援に来てく心強かったです。
前半18番に函館の女を、後半49番にカイトを演奏しました。
ラッパ隊の皆さんにも好評をいただきました。

函館の女 演奏


カイト 演奏

ブログ内検索

ザッキー&メグムン

サックスが吹き隊

■ 隊員は約30名
■ 男性と女性は ほぼ同数くらい
■ 懐メロ好きなちょっぴり高年齢
■ 楽しく演奏しています
■ アルトの勢力強し!ソプラノ・テナー・バリトンも活躍中
絶賛募集中!

サイト内検索

Copyright (C) sax-tai.cloud-line.com All Rights Reserved.