サックス隊 いろいろ ブログ
2017.05.08
アートフルゆめまつりに参加しました❗
5/7のアートフルゆめまつりに、サックス隊は高島屋会場で参加しました。
サックス隊ファンの皆さまやラッパ隊の応援をうけ、楽しく演奏ができました。
譜面台カバーもとてもステキ!
実はオリママもこっそりとサックス隊の演奏を聞いてくださったそうです。
演奏が終わり、皆でアートフルゆめまつりの記念に1枚!
S野さんMCをありがとうございました!
T川さん写真撮影をありがとうございました!
カテゴリ
2017.05.07
ロングトーンの持続時間
(済みません、ロングな話です)
リードをリジェール(2半)から
バンドーレン銀箱(V12 2半)に替え
たら、持続時間が短くなってしまい、
Z先生にご相談しました。答えは、
「気にしなくてもよい」ということで、
好きなリードで頑張れば良いようです。
ロングトーンの持続時間はどう決まる
のか、孫が来れない連休😢に調べました。
(Fletcher と Rossing 著:楽器の物理学)
単純化したモデルによると、
肺活量 x リードのしなりやすさ
÷ マウスピースのティップオープニング
÷ リード振動面の面積
ということでした。
銀箱は同じ番手のリジェールよりも
リードがしなりにくく、振動面も広い
(らしい?)ということで、Z先生の
おっしゃる通りで、気にしなくても良い
ことが単純化したモデルから分かりました。
ティップオープニングが広いマッピで吹いて
いる方は、持続時間が短くても気にしなくても
良いし、リードの振動面が広いバリトンや
テナーはアルトより短くても当然で、自己の
ベストを目指せば良いということでしょうか。
先生方がカウントして下さるようになったのは
その辺をお考えなのでしょう。
体育会的には肺活量を増やす事になりますが、
小さい音を安定的に出すアンブシュアが大切と
いうことでしょう。
だんだんと銀箱が好きになってきました。
お腹が暖かくなり、汗が出やすいリードです。
体内脂肪も減るかもしれません。
カテゴリ
2017.05.05
「🍚」チームだったのに🍞食パン?
「日本一簡単に家で焼ける食パン
レシピBOOK」(食パン型付き!)を
書店で見つけ、オーブンレンジで
焼いてます。
カメリア強力粉 280 g
ドライイースト 小さじ 1
があれば、2時間45分弱で(発酵も含め)
焼き上がり。🍞が焼ける香りが漂い、
オーブンレンジの天井近くまで
本当の「食パン型」に膨らみます。
添加物は塩・砂糖のみ。ブドウパン、
くるみパンも焼きましたが、何も
入れないのがマイ・フェイバリット。
超美味しい😋👍
トーストすると歯触りと香りが最高。
五枚に切って、一枚ずつジップロックに
入れて冷凍。食パンってこんなに美味しい
ものだったのか・・・(しみじみ)。
食べ過ぎないよう、トーストを半分にカット。
当分、朝食は🍚に戻れなさそうです。
甘夏🍊のマーマレードも美味しいし。
(種もそのまま一緒に煮るとペクチンが出て
その粘りで、マーマレードらしくなった)


カテゴリ