サックス隊 いろいろ ブログ
花と果実と旅の便り
2018.01.31
梅一輪、葱パワー
 紅梅が一輪咲きました。この梅も、甘夏も🍊
その後の雪にめげず頑張っています。
 降雪の翌朝、畑は一面真っ白。
ネギだけがすっくと立っていて、
雪を溶かさんばかりの勢いでした。
 元気を貰って😀、夏吹きの選曲を始めました。


2017.12.24
あっという間にクリスマス
 コンサートや打ち上げを楽しく過ごせました。
 夏から取り組んできた原稿でしたが、締め切りを
 何とかコンサート前に守れ、ワインが美味しく
 頂けました。次も頑張ります。聴いていいなと
 感じた曲は、5拍子と分かりました・・・大変です。
  スイカの第2作は、ダイナマイトのような黒い大玉
 ですが、切ってみると真っ赤で、種は白く味は極上。
  甘夏には良い夏だったようで、15個が育ちました。
 少し高い所から見ると、一つの輪のようです。丁度
 太陽の光が心地よい方向から来るのでしょうか。
 シャイな数個は左下の葉に隠れていますが・・・
 一個はもうマーマレードになりました。
  他のイチゴは枯れていますが、ワイルドストロベリー
 は今日も元気で、紅葉しています。さすが「ワイルド」です。
  楽しいクリスマスを!
 



2017.08.26
夏から秋へ
 スイカには日照の弱い夏でしたが
また暑い日になりましたので、いよいよ
小玉スイカを収穫しました。完熟でした。
 桔梗も咲いて、秋がそこまで来ています。
 ネックの練習、新しい楽譜、頑張ります。


2017.07.25
🍁モミジアオイで猛暑を乗り越えましょう
うだるような🌞暑い日が続いていますが、お元気で
  お過ごしでしょうか。この時期を待っていたのは
  🍁モミジアオイでしょう。
  目の高さにまで茎が育ち、蕾が細長く膨らむと雨の
 次の朝などに大きく鮮やかな赤い花が咲きます。
 その夕方には萎んでしまうのですが、翌朝はその
 隣の蕾が咲くといった嬉しい連鎖反応が続いています。
 3ー4年前に頂いた5粒の種を畑に蒔きました。
ハイビスカスの様に豪華なのは当然で、モミジアオイ
 はハイビスカス属に分類され、猛暑に強いのも納得です。
 この猛暑を乗り越えてのサクソフォン練習に役立てば幸いです。
  

2017.07.09
ブルーベリー🔵の飛び玉
ブルーベリー🔵の飛び玉 
冬のコンサートに向け、チーム曲も続々と決まりました。
12月には久しぶりの東大宮コミセンです。
2017年7月7日は多くの人々の願いが
叶った忘れられない七夕でした。
秋に紅葉して落葉したブルーベリ🔵ーは
一旦赤い枯木になりましたが、春には復活、
スズランのような花から実の房ができて、
初めての飛び玉(房の仲間に先んじて色づく実)が
出て、翌朝収穫。ブルーベリーの「ブルー」は
アントシアニン(アントは花、シアンは青)で
眼に良いので、読譜🎼も頑張れそうです。

ザッキー&メグムンとサックスが吹き隊(サックス隊)