• ホーム
  • サックス隊 いろいろ ブログ

サックス隊 いろいろ ブログ

2024.03.20

3月の練習と3人の見学者

3/10と3/20の 練習会場はシーノ大宮10階でした。
ここは天気のいい日は富士山がきれいに見えます。

3月は全体曲の練習やグループ曲の練習をしました。
20日はメロディーと伴奏に分かれて演奏のコツや注意点をザッキー先生とメグムン先生から教えていただきました
グループ曲もそれぞれのグループで奮闘中です。

そして10日は女性の見学者がありました
S野さんです
サックスをお持ちになり練習に参加し、
学園天国のグループに参加して演奏を楽しで
サックス隊に入隊されました。

そして20日は男性と女性の見学者がありました
N野さんとM崎さんです
お二人ともサックスをお持ちになり練習に参加しました
M崎さんはサックス隊に入隊されて学園天国グループへの参加です。

サックス隊はサックスを始めたばかりの人も、そうでない人も
その人なりのテンポで演奏を楽しむことができるサークルです。

ぜひサックスを隊に来て一緒に演奏を楽しんで下さい!
お待ちしてます!!

2024.01.15

2024年初練習です

 1/14日曜日、サックス隊の新年初練習です

まずは春の吹き自慢大会の全体曲やグループ曲を決めました
事前に「候補曲を考えて来てね」とのメールが流れ32曲の候補曲があがりました
そして、挙手による全員投票の結果 荒野の七人、夜空ノムコウ、やさしさに包まれたならの3曲が全体曲に決まりました
また学園天国、ラバーズコンチェルト、いい日旅立ち、愛は勝つの4曲がグループ曲に決まりました。

そして12月の吹き自慢大会から約1か月振りのサックス隊の練習です
久し振りに楽器にさわった人もいたのでは?
宇宙戦艦ヤマト、シング、マツケンサンバ、聖者の行進2018を全員で演奏しました
サックス隊の皆さんで演奏するってステキですね。

今月からN美さんが新入隊員で参加です
N美さんはO畠さんの奥様です
N美さんよろしくお願いします。

S沢さんが見学にいらっしゃいました
S沢さんサックス隊はいかがだったでしょうか?参加をお待ちしています。

2023.12.24

音故知新 to 年忘れ音楽会

 ザッキー先生&メグムン先生と大賀美子さん&小林拡史さんの二組のご夫婦で構成された音故知新の年忘れ音楽会がありました
12/23土曜日に与野駅前のGallerlyシャインEASTで開催されました
14:00と17:00の2回公演でした

17:00の音楽会に行ってきました♪

年忘れ、そしてクリスマスシーズンの音楽会です
クリスマスの曲や年末恒例の第九、紅白歌合戦をイメージしての演奏もあり、楽しかったです!

音楽会のメニュー、前半は酒曲アラカルトとクリスマスメニューで後半はふるさとの四季、5分で第九、音故知新の紅白歌合戦でした

酒曲アラカルトは 乾杯の歌 やミュージカルコーラスラインよりOne、茶色の小瓶、そしてバッカナール バッカナールはサン・サーンスの歌劇サムソンとデリラよりの曲で踊りたくなる感じの約8分の曲です

そして音故(音故とは音故知新の4人のメンバーのこと)のおすすめクリスマス曲はメンバーのお勧めする曲が演奏されました
きよしこの夜は観客も一緒に歌い会場に歌声が響きました

5分で第九?「え~!5分で第九なんてムリ」と思いますが、第1楽章から第4楽章を目まぐるしく駆け抜けていきました。

最後は本日のメインデッシュの音故知新の紅白歌合戦
テーマにそっての曲を紅白で分かれてダイジェストでメドレー演奏します
例えば横浜がテーマの曲はブルーライトヨコハマと港のヨーコヨコハマヨコスカです
港のヨーコヨコハマヨコスカでザッキー先生大熱演!

そして素晴らしいピアノとステキなMCの大賀さん&第九にカッコー笛で参加した打楽器の小林さん

他にもザッキー先生&メグムン先生の2人羽織形式のソプラノサックスの演奏や
心にジーンとくる ふるさとの四季 の演奏もありました

次回は2024年10月6日(日)
大宮市民会館レイボック小ホールにて おとボックス2024が開催されます

ブログ内検索

ザッキー&メグムン

サックスが吹き隊

■ 隊員は約30名
■ 男性と女性は ほぼ同数くらい
■ 懐メロ好きなちょっぴり高年齢
■ 楽しく演奏しています
■ アルトの勢力強し!ソプラノ・テナー・バリトンも活躍中
絶賛募集中!

サイト内検索

Copyright (C) sax-tai.cloud-line.com All Rights Reserved.