サックス隊 いろいろ ブログ
2017.02.14
サクソフォン・ラージ・アンサンブル・アイル 演奏会
サックス隊のイベント、
「与野本町コミセンまつり」が無事に終わりました。
3月にはザッキー&メグムン先生の関係する演奏会があります。
まず、3/11(日)の「サクソフォン・ラージ・アンサンブル・アイル」を紹介します。
アイルFacebookアドレスhttps://www.facebook.com/ISLE.SAX
ザッキー&メグムン先生のもうひとつのサックスの団体「サクソフォン・ラージ・アンサンブル・アイル」(以下アイル)の演奏会が大泉学園のゆめりあホールであります。
「与野本町コミセンまつり」が無事に終わりました。
3月にはザッキー&メグムン先生の関係する演奏会があります。
まず、3/11(日)の「サクソフォン・ラージ・アンサンブル・アイル」を紹介します。
アイルFacebookアドレスhttps://www.facebook.com/ISLE.SAX
ザッキー&メグムン先生のもうひとつのサックスの団体「サクソフォン・ラージ・アンサンブル・アイル」(以下アイル)の演奏会が大泉学園のゆめりあホールであります。
会場
大泉学園ゆめりあホール(西武池袋線 大泉学園駅 北口隣接 徒歩1分 )
会場14:00開演14:30訂正します。すみませんm(__)m(
アクセスhttp://www.neribun.or.jp/access/yumeria.html
入場無料
アイルはサックスのオーケストラという感じでしょうか?
サックス隊で演奏するサックスはソプラノ・アルト・テナー・バリトンです。
でも、アイルの演奏会ではその他に、ソプラノより小さいサックスやバリトンより大きなサックスが登場します。
そして、演奏する曲はクラシックがメインです。
今回はドビュッシーがテーマのようです。
プログラム
ドビュッシー
♪小組曲
♪ラプソディ
♪アラベスク第1番
♪夜想曲
ほか
ザッキー先生が指揮をします。
カテゴリ
2017.02.12
与野本町コミセンまつり
今日2/12は与野本町コミセンまつりでした。
午前は練習でしたから、会場に入って開演までの待ち時間、皆さん本番が待ち遠しい。和やかな雰囲気です。
隊長の挨拶
演奏が始まりました。
楽器紹介もあり観客の皆さんにサックスを知ってもらえたかな?
最初は数えられるくらいのお客様しかいませんでした。
でも、楽器の音出しの音や「サックス隊の演奏が始まります」と館内放送を聞いて、
そしてサックスの演奏が始まるとお客様が増えていきました。
アンコールは♪恋の季節でした。
観客の皆さんが一緒に手拍子をしたり歌ったりと、
客席とサックス隊とひとつになって楽しい演奏ができました。
S野さんMCをありがとう!
カテゴリ
2017.02.03
平成ポンポコ
少し前に 家の近くでタヌキに出会いました🙀
夕方、 駐車場を のそのそと歩いていて あれ? なんだか猫と違うかも〜と見ていたら 向こうもこちらを見て しばらく静止。 びっくりしましたが、また会いたいんだけどなと思っていたら、今度は 全く別の場所で またタヌキ出没。 ...でも、野生動物には近づいたりしてはいけないのだそうですね。 そっとしておくのがいいらしいです。 今日は お巡りさんが来て、タヌキさん、連れていかれてしまいました。 野生に返してもらえるといいのだけどね。 戻って来ちゃダメだよ〜😢 元気で暮らしてね〜。
音楽とは関係のない話で失礼しましたm(__)m
夕方、 駐車場を のそのそと歩いていて あれ? なんだか猫と違うかも〜と見ていたら 向こうもこちらを見て しばらく静止。 びっくりしましたが、また会いたいんだけどなと思っていたら、今度は 全く別の場所で またタヌキ出没。 ...でも、野生動物には近づいたりしてはいけないのだそうですね。 そっとしておくのがいいらしいです。 今日は お巡りさんが来て、タヌキさん、連れていかれてしまいました。 野生に返してもらえるといいのだけどね。 戻って来ちゃダメだよ〜😢 元気で暮らしてね〜。
音楽とは関係のない話で失礼しましたm(__)m
カテゴリ