サックス隊 いろいろ ブログ

2017年07月

2017.07.30

ネックで練習

ネックで練習
 今日の練習は中身が濃かったです。
 ①マウスピースだけで吹いた時、アルトでは実音ド(アルト譜でラ、上第1線のオクターヴ上)の音程を目指す
 ②それをネックにつけての音出しの練習をしました。
 ③チーム練習、いよいよ。

宿題が出ました。
(宿題1)ネックで3つの音を出す。(基音、第2倍音、第3倍音)。第2倍音がサクソフォンサウンドの基本となる。第3倍音は必須ではない
(宿題2)楽器で下のドを出し、オクターブキーを押さないで、真ん中のド、または真ん中のソ(第2または第3倍音)を出す。
     (トランペットを経験した方にはそれほど難しくはないでしょうね)
 
 ザッキー先生が望んでおられる事が姿を現してきました。
 サックス隊の音色の変革をお考えなのでしょうか。

2017.07.28

ロングトーン🎷の持続時間とアンブシュア

ロングトーン🎷の持続時間とアンブシュア 

ロングトーンの持続時間についての第三の考察です。
前回と同様、先生方や隊員の皆さんのコメント、感想をお待ちしています。

前回はロングトーンの持続時間とラウドネスの関係を「アンブシュア」一定の
条件で考えました。この条件下でラウドネスを小さくすると(音量をpp~p )
持続時間は短くなるというのが結論した。お試しになられた方は「あっ本当だ」と
実感されつつも、何故??と思われたのではないでしょうか。
(この話は、物理学的にも深いので、いつかまた取り組みたいです。)

今回は、適当なアンブシュアで mf の音量で吹き(パネルB状態)、アンブシュアを
よりタイト(例えば下唇がリードに加える力を増やす)にするとどうなるかを
パネルB' に示しました。計算は易しいですが、実施は大変(どう大変なのかは別稿で)。

パネルB' 状態では、音の波の振幅が減りラウドネスは mf --> p と低下します。
これはパネルA状態と同じですが、マッピを通り過ぎる空気の流量(毎秒立米)の
平均値はずっ〜と低いので、ロングトーンの持続時間は長く、総てのパネルのなかで最長です。

パネルBの状態からアンブシュアを変えずに口腔内圧を下げてパネルA状態にした場合も、
音量は mf --> p と低下しますが、パネルAでは、持続時間は短く、総てのパネルのなかで最短です。

パネルB' 状態とパネルA 状態では、音量が同じですが、音色が違って聴こえます。
二つの音の吹き方があることは、これまでには意識したことがありませんでした。
音色を意識した2週間でした。どちらの音色も、練習しているうちに、それぞれに好きになりました。

メグムン先生、コメント有り難うございました。とても参考になっています。
埋め込み画像 2
 

2017.07.25

🍁モミジアオイで猛暑を乗り越えましょう

うだるような🌞暑い日が続いていますが、お元気で
お過ごしでしょうか。この時期を待っていたのは
🍁モミジアオイでしょう。

目の高さにまで茎が育ち、蕾が細長く膨らむと雨の
次の朝などに大きく鮮やかな赤い花が咲きます。
その夕方には萎んでしまうのですが、翌朝はその
隣の蕾が咲くといった嬉しい連鎖反応が続いています。

 3ー4年前に頂いた5粒の種を畑に蒔きました。
ハイビスカスの様に豪華なのは当然で、モミジアオイ
はハイビスカス属に分類され、猛暑に強いのも納得です。
この猛暑を乗り越えてのサクソフォン練習に役立てば幸いです。
埋め込み画像 1
埋め込み画像 2

2017.07.16

隣の人の音を聞く

7/9の練習より

サックス隊で全員で演奏する時に、つい頑張って吹いてます。
だから息もたくさんで大きな音になってると思います。

でも、全員で吹く時は大きな音は必要なくて、音は少し抑え隣の人の音を聞く事が大切のようです。

隣の人と音の高さが合っているか?よく聞いてみます。
合っていればひとつの音に聞こえます。
合っていないとウワンウワンと波を打ちます。
どちらかの音が高いか低いかです。

吹きながら人の音も聞く、ちょっと難しいです。

でも、これから少しづつ気をつけていきたいです。

他にはどんな注意点があるでしょう?

2017.07.16

高校野球 埼玉大会

暑いですね☀

夏の高校野球は埼玉大会が開催中です。
私は地元のテレビ局テレ玉で観戦です。

暑い中を応援団は熱い応援です。
在校生や野球部員・吹奏楽・チアリーダーに応援団等など、休日には応援もたくさんの人です。
でも夏休みに入る前の平日の試合は授業もありちょっとさみしい応援席でした。

埼玉大会、各球場でいろいろなドラマがあります。
そして甲子園に行くまでの道は大変です。

2017.07.15

ロングトーンの持続時間とラウドネス📢

ロングトーンの持続時間 再考
 暑い🌞三連休になりそうですが、如何お過ごしですか。
5月7日にロングトーン🎷の持続時間に
ついて書きましたが、その後、気が付いた
ことがあります。Z&M先生や隊員の皆さんの
経験やコメントをお待ちしています。

 ロングトーンの持続時間は
持続時間=肺活量 x リードのしなりやすさ 
÷ マウスピースのティップオープニング 
÷ リード振動面の面積
ですが、この時は計算を楽にするために
「ピアニシッシモ(ppp)」で吹く事を前提にしました。
 もっと大きい音では下の図のようになり、pで吹くと(左)
空気の流れの時間平均は大きく、mfでは(中央)半分近くに
減ります。ffでも(右)時間平均は小さいようです。
 より大きい音で吹いた場合は、持続時間は長くなり、
ほぼ2倍になることになります。意外ですね!

 私は長続きさせる為になるべく小さい音で
吹いていましたが、逆でした💦

 pppで吹けることは大切な努力目標なのですが、
ロングトーンを長時間持続させるには、より厳しい条件に
なるということでしょうか。
埋め込み画像 1

2017.07.09

ブルーベリー🔵の飛び玉

ブルーベリー🔵の飛び玉

冬のコンサートに向け、チーム曲も続々と決まりました。
12月には久しぶりの東大宮コミセンです。

  2017年7月7日は多くの人々の願いが
叶った忘れられない七夕でした。

  秋に紅葉して落葉したブルーベリ🔵ーは
一旦赤い枯木になりましたが、春には復活、
スズランのような花から実の房ができて、
初めての飛び玉(房の仲間に先んじて色づく実)が
出て、翌朝収穫。ブルーベリーの「ブルー」は
アントシアニン(アントは花、シアンは青)で
眼に良いので、読譜🎼も頑張れそうです。
埋め込み画像 2

ブログ内検索

ザッキー&メグムン

サックスが吹き隊

■ 隊員は30名弱
■ 男性と女性は ほぼ同数くらい
■ 懐メロ好きなちょっぴり高年齢
■ 楽しく演奏しています
■ アルトの勢力強し!
  テナー・バリトンも活躍中
絶賛募集中!

サイト内検索

Copyright (C) sax-tai.cloud-line.com All Rights Reserved.